2019/12/31

Amazonで販売をしていると
販売者の情報から営業のメールや電話が
かかってきたりしますね。
メールはまだいいです。
自分の都合のいいときに見ればいいですから。
だけど電話って、こちらの都合関係なく
割り込んでくるので、それが営業電話だと
ほんっと腹立たしいです。
これに同感だ!!
という方へ贈る撃退?方法です。
あ、家電話だと使えない技ですが。
いや、機種によっては使えるのかな??
sponsored link
電話が来たらGoogle
電話がかかってきたら
その番号をGoogleで調べます。
そうすると相手が業者だった場合
それがわかる情報が出てきます。
そうしたらその番号を着信拒否するだけ。
これでもうその番号からの電話に
邪魔されることはありません。
相手先がわからないとき
Googleで調べても
いまいちよくわからないときもあります。
電話に出てみて営業電話であれば
断ればOKです。
でもそれでも
別の人からかかってくることもあるので
着信拒否はしといたほうがいいです。
電話営業のところから仕入れた過去
以前、電話で営業をしてきたところから
仕入れてみたことがあります。
せどりのことも知っていて
モノレートもチェックして
売れているものを紹介してくれました。
そこの持っている在庫数もわかるので
最初は仕入れていましたが
出品者増えて値崩れして……ってパターン。
担当者とうまくつきあえば
すごくイイモノを安く仕入れられたり
オイシイこともありました。
でもそのためには
こちらも付き合いの仕入れを
しなきゃだったり…
こういうの上手な人は
いいのかもしれないですけどね。
仕入れ値よりも安くAmazonが出てきたり
そこまで安いわけでもなく…
クリスマス向け商品の配送を忘れられるという
ミスをされて、いい機会なのでそこで
スッパリ取引をやめました。
勉強させてもらいましたわ。
これがあったからか
営業してくるところは
ろくなとこじゃないって先入観もあります。
仕事のいい出会いがないとは言えません。
もしかしたらチャンスを
逃してるかもしれないですけどね。
無駄な電話には出たくないという方は
レッツ着拒で!