2019/12/31

突然ですが、9月から
とあるスクールに入ってみました。
せどり関連ではありません。
せどり以外にやりたいことのための
勉強です。
sponsored link
2つのスクールを見つけて迷った
その勉強をもっとちゃんとやりたいな~と
思っているときに、たまたまそのスクールの
存在を知りました。
やる気がアップしているときに
ほんとたまたま。
スクールからから私に来てくれました。
これは入れってことだな~と思い
そのスクールについて色々調べたら
もう1ついい感じのところを発見してしまいました。
そこは募集が12月くらいまでないけど
最初のほうよりも私がやりたいことに
近い感じです。
どうしよ…
最初のほうに入れば半年間のスクールなので
12月にはまだ終わってないし…
どちらもそこそこの金額はするので
あんまり気軽にも決められません。
なので、スクールの内容とか
細かいことを考えずに決めてみました。
- 最初に「来た!」と思ったこと
- 迷ったら「イエス」
この2つのことから最初に見つけた方の
スクールに入りました。
あっちから来る
ちょっとスピリチュアルというか
第六感というか…
そんな話になるかもしれません。
その人に必要なときに
必要なものがむこうから来ます。
そういうのを感じるのを
第六感というみたいです。
今回みたく「その勉強をしたいと思っているときに
ちょうどスクールのお知らせを目にする」みたいな。
今までの自分の人生をふりかえって
そう感じる出来事がたくさんあります。
特に意味もないような小さな出来事でも
アレはこうなる流れだったんだな~とか。
後から確信するとでもいうか。
それに気づいてからは「来た」のを
来た時に感じることがあるので
そういうときは流れに乗ることにしています。
ヨガのケン・ハラクマ先生の本で
この「来た」が腑に落ちたのですが
その本が引っ越し後から行方不明(3年前w)
なので確認できないんですが
たぶんこの本。
ヨガから始まる―心と体をひとつにする方法 (カルチャー・スタディーズ)
違ったらすみません汗
そのうち捜索します。
迷ったら「イエス」
最近読んだ本に
迷ったら「イエス」と言ってみる
とありまして。
だいぶ省略して説明すると
「やっていれば成功したかもしれない」と
潜在意識を消費するよりも
チャレンジして失敗に直面した方がいい
というものです。
「イエス」と言って失敗するとは限らないです。
成功することもありえます。
でも「ノー」と言ったら
成功はないんですよね。
この本、勉強会でお仲間が紹介してくれた本です。
「心のブレーキ」の外し方~仕事とプライベートに効く7つの心理セラピー~
何度も読み返したい本です。
Mさん教えてくれてありがとう!
とりあえずチャレンジ
というわけで…
- やりたいタイミングでスクールから私に来てくれた
- 迷ったら「イエス」
ってことで飛び込んでみました。
後から発見したスクールにも入りたいけど
今すぐ入れるわけじゃない
今のスクールの期間が終わってからも
必要と感じれば入ればいいですからね。
チャレンジしないことには
成功も失敗もないです。
「やりたい」とか「必要」と感じていることは
そう思っているときにやるのが
いちばん身になります。
あなたにも何か「来た」と感じることがあれば
きっとそれがそうですよ。