2019/12/31

稲刈り終わりました~♪
わっふー!
まだ後片付けとかもみすりとか
色々やることはあるのですが
とりあえず嬉しい!
sponsored link
せどらーとおしゃれ
さて…
せどらーの服装って
自由ですよね。
専業せどらーなんて
何を着ていてもOKです。
店舗へ仕入れに行くときは
普通の普段着?を着ていましたが
電脳メインで家にいるのがほとんどだと…
ひどいと寝巻のままです。
いわゆるパジャマではなく
寝巻としても着ている
ルームウェアー?ですが。
風呂上りに洗濯済のを着用
1日着てまた洗濯のサイクル。
出掛けるときだけ着替える
みたいなね。
それが効率がいいと思っていました。
なんだけれども!
ファッションに効率を求めたら
ヘタするとオバサンまっしぐらじゃ?
っていうのに気づいたのが
先日、ワイン祭りがあって
父の送迎をしたときのこと。
その帰り道、父の友人のぶどう園へ
立ち寄り、お茶飲みをする流れに…
迎えに行くだけだから
ルームウェアーですっぴん
髪は1つに結んでます。
そんなことになるなら
もう少しちゃんとしてきたのに。
知り合いに会うのがわかってたら
ちゃんと着替えて出かけるのに
っていうあるあるです。
ちゃんと服は着ているし
問題はないけど
ないこともないというかね。
服装もだし化粧とかね。
人によってはそんなの大きな問題
じゃないって人もいるでしょう。
見る方からしても
ちゃんとしたからといって大差ない
って意見もあるかもしれません。
そうといえばそうなんですけど笑
まあ、女性の方が気持ちは
わかってもらいやすいかも。
そんなわけで多少は家に居るときの
服装を考えるようになりました。
せめて寝るときと別にします。
当たり前?笑
着るものについて考える
で、何を着ればいいのか。
これはこれでなかなか
私にしてみれば問題がありまして。
夏は暑さ問題。
冬は寒さ問題。
夏の装い
夏場は私はエアコンをつけません。
したがって涼しい恰好を求めるわけで
裸の一歩手前のような感じでいました。
ノーブラでキャミソールと短パンとか。
あれはあれで、宅急便の受け取りの時
この格好で出るのはOKなのか
NGなのか気になりました。
まあ出てましたけど。
冬の装い
冬は寒さ重視。
大事なのはおしゃれより暖かさです。
おしゃれかつ暖かい
そして過ごしやすい恰好…
それを考えて考えて…
今は裏起毛のとりこになってます。
裏起毛!フリース!ふわもこ!
これだ!
郵便配達の人から見た配達先の人の服装
先日、知り合いの郵便配達の人に
服装のことを聞きました。
みんなちゃんとした服装をしてる?
ちゃんとしている人もいていろいろ
という回答でした。
まあ、そうでしょうね。
配達に行ったタイミングで
外出前であればしっかりキメてるかもだし
起きたとこであればそりゃ寝巻だろうし。
なんでもいい
そりゃそうだわな。
最悪なのは真っ裸というのが
あったそう。
風呂に入るとこだった
年輩の女性。
あとはバスタオル巻いて出てくるとか。
ババアの真っ裸はもちろん
見たくもないけど
若い人でも困るそうで笑
そんなときには
「ちょっと待ってー!」と言ってもらえば
服着る間くらい待つのは全然いいそうです。
まあ、再配達でまた来るより
いいかもですね。
ということで
服は最低限着ていればいいわけで…
さっきおしゃれがどうとか
ぬかしてましたが
若干どうでもよく…いやいやダメだから笑
ムダを楽しむ
ジョブズのように毎日同じ服で
「今日何着よっかな~」ってことに
頭を使わないのもステキです。
服を買うのにも悩まないし
服の枚数も少なくて済みます。
そういうムダのなさはすごくいいです。
だけどムダをそぎ落としていくと
なんだか味気ないな~と感じてきました。
機能性とか効率だけを求めるなら
おしゃれなんてのはムダなものにもなります。
でもそういうムダが
生活や気持ちを豊かにするのかな~と。
おしゃれとかお菓子とかゲームとか
趣味の読書とか……
あれ?なんだこれ話がどういう流れ?
でもなんかいい感じのこと言ってない?笑
まとめ
というわけで~~
ムリヤリまとめに入りますと
おしゃれなんて主観的な問題なので
見る人によります。
要は自分が満足できていれば
いいわけです。
私なりの機能性と効率とおしゃれを
兼ね揃えた冬のファッションを
いっちょ見つけてやりますわ!
コメント
おもしろい考察でした!
せどらーと部屋着も奥が深いですね。
by sima 2017年10月23日 2:54 PM
simaさん、こんにちは!
数日前にこの記事を書いたばかりだというのに…
寒さで色々挫折というか
寒さの前ではあたたかさ以外は
けっこうどうでもよくなって……
いや!気のせいだと思います……
by 松波 2017年10月27日 2:43 PM