2019/12/31

ここ2日ずっと納品作業に追われてました。
今回は細かい商品が多く、袋詰めも結構多くて毎日うんざり。
でも今日27箱出荷でスッキリしました~♪
27箱でもヤマト便4,882円!
ありがとうヤマト便!
sponsored link
受領差異の照会
FBAではたまにあることなのですが、納品した商品が受領されずに行方不明になりました。
珍しくもなんともないことですが、私自身ではだいぶ久しぶりの案件です。
こういう場合Amazonに受領差異の照会をするわけですが、最近ではレシートや領収書のアップロードが必要になったんですかね?
前はそんなの添付しなくても、数が合ってないので調査お願いします~くらいの感じでOKでしたよね?
不安なレシート
嘘をつく気は全くないですが、せどりの仕入れとしてはたまに不安なレシートもあったりしませんか?
今回がまさにソレで(笑)
リサイクルショップなんですが、表示がこんな。
金額はわかるけど、商品名は入ってないんですよね。
本当は安い商品が行方不明でも、いちばん高いやつってことにしたりできちゃわない?
っていうのを疑われるのも嫌ですしね。
絶対必須じゃないなら提出は避けたい……
ってことを考えると、添付はスルーしたいところ。
でも何度もやり取りするのも面倒なので最初からレシートを添付しました。
根拠
一応、この商品が該当のものである根拠として、SKUに仕入日や金額も入れていたので「8,800円のが該当の商品です」と申告してみました。
他に証拠も根拠もないしね。
この内容では認められないと言われても仕方ないかな~と諦めてたんですが、なんとOK!
もうすでにしっかり補てんされました♪
本当にちゃんと見たんだろうか?
私が担当だったらコレは認めないかも(笑)
というか、受領差異で仕入れした証明見せろってなんなの。
仕入れじゃなくて、ちゃんと送ったかどうかが問題なんじゃ?
まあ、そんな書類ないけれども。
と、色々思うところもありますが、とりあえず一件落着。
担当者によることもあるし、いつもこんなんで大丈夫かわかりませんが、こういうレシートでも諦めないでよかった!