2019/12/31

土曜日から1泊で東京へ行っていました。
目的は毎月の勉強会。
先月がちょうど大雪のときで行くのを断念したので、
毎月行ってたのを1月飛ばしただけで
ものすごく久々な気分でした。
sponsored link
クラスターチームでは二次会が廃止
クラスターチームでは、今年から
懇親会の二次会が廃止になりました。
一次会後に各自で二次会することは
禁止なわけではありませんけどね。
これ、実は12月の懇親会でクラスターさんの帰り際に
立ち話していて決まったこと。
本当に決まったとは
この時は思ってなかったけど(笑)
主な理由は
①二次会まで行くと翌日のパフォーマンスが落ちること
②セルフマネジメントを意識
これらを話していて二次会廃止にしよう!
となりました。
もともとは私はお酒は大好き。
飲み会でソフトドリンクを飲むなんて
ありえないタイプ。
むしろ、なんでお酒を飲まないのかも
理解できないってくらい(笑)
でも昨年断食をしてから、
お酒を飲まないほうが体の調子がいいことに
気付きました。
それからは家でも毎日晩酌していたのが
自然とあまり飲まなくなっています。
料理によって飲む
お酒を飲まないことに抵抗がなくなり、
飲み会でもだいたい2杯まで。
気分でもうちょっ飲むこともあるかな。
2杯までにしてるのは、飲み過ぎると
翌日がしんどいって理由も大きいですけど。
自分の行動が利益に直結するのだから
明日の自分のパフォーマンスも意識して
そんな感じになりました。
二日酔いで仕入れってキツイですからね。
1人だったらチェックアウトギリギリまでホテルにいて
帰る時間までネットカフェでぐったりパターンです。
お酒をセーブしておくと体がラク。
二次会に行かないと時間にも余裕ができて
寝るもよし、仕事するもよし。
いいことづくめです。
帰りが遅くなると、
せっかくとったホテルも寝るだけな上に
睡眠不足にもなりますからね。
だけど、いつもズルズル二次会に参加してた感覚だと
やはりちょっと物足りない感じもします。
もっと一次会で話しまくらないと(笑)
増上寺に行ってみた
そんな感じで、今回は元気な東京2日目は
せどり仲間と一緒に
気になってた増上寺に行ってきました。
浜松町が会場になることが多いんですが
でっかい門が立派で、入ってみたいとずっと
思ってました。
残念ながら門は工事中。
中は、どーーーーーん!と
でっかい立派なお寺でした。
さすが徳川家の菩提寺。
全ての将軍の墓があるわけではないのが
不思議でしたが、忘れなかったら研究してみます。
仕入れもしたよ
その後は有楽町のビックカメラで仕入れ。
仕入れ56,266円の
粗利39,494円くらいで、
いい仕入れができました♪
しかも一人一個までしか買えない商品をレジを変えて、
イケた!ダメだった…。後でもう1回チャレンジしよう!とか
仲間と一緒なので面白かったです(笑)
面白かったですが、お酒に気を付けても
東京行くとがっつり疲れます。
帰ったら、楽しみにしていた
杜のすっぽん黒酢が届いていたので
これ飲んで寝ます。