2019/12/31

今日はせどりにはあんまり関係ない話を、さも関係あるかのようにご紹介してみます。
「水星逆行」って言葉、最近では占星術に興味のない方でも見かけることがあるかもしれません。
聞いたことありますか?
sponsored link
水星逆行とは
文字から想像すると、水星という惑星が逆に動くように思いがちですが、本来の軌道を物理的に逆行するわけではありません。
地球よりも太陽に近い位置にある水星は、頻繁に地球を追い越しています。
そのとき、地球から見ると水星が逆行しているように見えるそうです。
その状態のことを「水星の逆行」と言います。
水星だけではなく、他の惑星でも逆行は起きるんですけどね。
今現在、木星、土星、海王星、冥王星が逆行中です。
これらの星は地球から遠いため、その影響は感じにくいと言われています。
距離的に遠いのもありますが、天体の持つテーマ自体も身近じゃないというか、感じにくかったりします。
水星の場合は、影響がわかりやすいテーマだから注目されるんでしょうね。
水星逆行中に起きやすいこと
その水星ですが、2019年の7月8日08:32から8月1日の13:48まで逆行中です。
水星の逆行によって、どんなことが起こるかというと、
- 交通機関(電車、バス、飛行機など)
- 流通(配達、郵便など)
- 通信機器(PC、スマホ)
- 情報通信(SNS、メールなど)
- 言語コミュニケーション
これらの分野で、遅延や予定変更、通信機器の異常、故障などが起きやすいと言われています。
PCや家電も、この時期に壊れやすいとか。
言語コミュニケーションでは誤解や、行き違いなどが発生しやすく、旧友や昔つきあいのあった人から連絡が来るとかもあります。
他に、やり直しや見直しが必要になったり、なくしたものが戻ってきたり。
あと、株価とか金融市場でも影響がある、というのも見かけます。
これらのことから、この時期には避けた方がいいこともあったりします。
- 遠方への旅行
- 大きな契約
- 大きな事業のスタート
- 会議、話し合い
などなど。
とはいっても、もう予定が入っていることもありますよね。
そんな場合は、トラブルが起きやすいかもということを想定をして行動してくださいね。
時間にゆとりをもって行動するとか、確認を念入りにするとか、会話に気を付けるなどを普段よりも意識してください。
水星逆行中にやるといいこと
これらの影響のある分野は、全て水星の司るテーマです。
(コミュニケーション、情報、言葉、文字、知性、処理能力、移動、商売など)
逆行はその星のテーマが逆向きに働きやすい状態になります。
というとマイナスなイメージばかりになりますが、水星逆行中にやると効果的になることもあります。
水星逆行中にやると効果的なこと
- 復習
- 見直し、振り返り
- 断捨離
- 再開、復縁
- 点検、修理
水星のもつテーマが逆向きになったり、過去に焦点が当たる感じです。
むしろ過去に焦点を当てることで、この時期を効果的に活用できます。
やり直しが必要になる前に、自ら振り返りをするとか。
勉強なら、新しいことに取り組むよりは、今までやったことの復習をするとか。
最近疎遠になっていた人に連絡を取ってみるとか。
水星逆行中にせどらーがやるべきこと
これをせどらーに当てはめると、私たちの仕事道具って、PCなどの通信機器も多いですよね。
そういった備品のお手入れやバックアップをするのもいいです。
あと、価格改定ソフトにまかせっきりでずーーーっと売れてない在庫をどうにかするとか。
家に溜まってきた商品を整理するとか。
ここのところやれていない事務仕事を片付けるとか。
ま、普通に普段からやったほうがいいことばかりなんですが(笑)
でも、やれてないことがあるなら今やるのが宇宙の流れですよ!
宇宙のトレンドに乗りましょう!
水星逆行は悪い現象なわけではありません。
ものごとがちょっとゆっくりペースになるだけ。
今時はスピードが重視されたり、速いことが良しとされることも多いですが、時には過去を振り返るのもいいですよね。
水星の逆行する時期や、各個人の生まれによって、もっと細かく色々あったりします。
今回は、どの時期でもみんなにあてはまる水星逆行の過ごし方をご紹介しました。