2019/12/31

先日申し込みをした楽天モバイルのSIMですが
昨日届きました。
で、残る作業はこれら。
SIMロック解除
ソフトバンク解約
楽天モバイル開通
この作業をいつやるかというのも問題。
1日しか使ってないのにまるまる1か月分の
基本料取られたりとか嫌ですしね。
どういうタイミングでそれぞれの手続きをするのが
いちばんオトクになるのかまとめてみます。
まとめてはみますが、
「こう」だから「こうするといいよ!」
という内容ではありません。
当初はそれを目指しましたが、書いてくうちに
色々とダメが発覚しました。
「こう」したら「ダメ」という
反面教師としてお役立てください。
sponsored link
ソフトバンク解約
解約とくればあの問題ですね。
各種料金は日割りになるのか?
いちばん料金の大きいスマ放題は日割りなし。
ということは、ソフトバンクの解約は
請求の締日にやるのがいちばんオトク。
締め日は「10日」「20日」「末日」の
3通りあるそうです。(詳細と確認方法)
私の場合末日なので
今日やらねば。
楽天モバイル
では、楽天モバイルの開通はいつにすればいいのか。
2017/3/31現在、月額基本料初月無料になっています。
キャンペーンなどで期間が違ったりする場合も
あるかもしれませんが、こういうのって
だいたいいつもやってそう。
問題は、初月をいつから数えるのか。
どの方法にしたかで、利用開始日が変わるってこと?
いまいちよくわからない…
ということは、月の末日にソフトバンクを解約し、
月初に楽天モバイルの開通をすればいいのか?
ここまでは、不安ながらもだいたい確認してありました。
なのでこの方法でいくつもりでしたが
今これを書いてたら次の問題があることに
気づきました。
MNPの楽天モバイルへの転入=ソフトバンクの解約
転入する前に解約したら転入できない?
ということ…か?
ということは…今の状態としては
①ソフトバンクを今月中(今日中)に解約して
楽天モバイルの初月無料はほぼムダにする
②ソフトバンクの解約は来月にして
楽天モバイルをまるまる1か月分無料で利用する
来月末までが更新期間だし、MNP予約番号は
取り直せばいいので②の方法でもいいわけだけど…
もう、あーだのこーだの調べるのも
考えるのも面倒になったので
楽天モバイルの初月無料いらない笑
今日開通しちゃいます。
SIMロック解除
キャリアとiPhoneの機種によって
解除できる期間というのがあります。
私の使っている、ソフトバンクの
iPhone6sは、購入から180日以上経過
してなければなりません。
これはもうクリアしてるので、
解除自体はソフトバンク解約前でも後でも可能です。
ただ、解約後にはSIMロック解除のできる期間が
決まっていて、解約日から90日以内(詳細)
となっています。
当初は悠長に解約してから
SIMロック解除するつもりでした。
ソフトバンクからのSIMロック解除
2種類の方法があります。
ショップでやってもらうと3000円。
My Softbankから自分でやると無料。
当然無料を選ぶわけですが、
ソフトバンク解約後にMy Softbankへアクセスできるのか?
という疑問。
解約後には請求内容の確認しかできない…
解約前にやっとかないとダメじゃん!
My SoftbankからSIMロック解除
作業自体はとても簡単。
途中、???ってことはあったけど、
説明をよく読んでればわかること。
いざやるぞって段階で気づいたんですが、
ソフトバンク以外のSIMカードが必要とのこと。
ショップでやれば手数料はかかるけど
ソフトバンク以外のSIMがなくても解除できるもよう。
手続き方法に従ってやっていくだけで
簡単にできます。
赤線で囲んだ部分をよく読まずにやったので
解除キーってなんだ!?そんなんねーぞ!と
ちょっとまごまごしました。
まとめ
格安SIMへの乗り換えをオトクにするには
各キャリアや、乗り換え先のサービス開始日など
詳しく確認がものすごく大事!
これからやる予定の方は
十分にお気をつけください。