2019/12/31

前回はモノレートのグラフの見方について
説明しました。
あのグラフで見ていくのね?
仕入れしちゃってOKなのか?
ここまでのグラフでは新品が売れたか
中古が売れたかわからないよね?
中古を仕入れる場合も
あるかもしれないわね
新品しか売れてないのに中古を仕入れたら
不良在庫になりかねないよ
sponsored link
データの一覧
PC画面だと、⑥のグラフよりも下に
データの一覧というのがあります。
ここを詳しく見ていくことで
新品と中古のどちらが売れたのか
知ることができます。
Aの部分
赤で囲ったAの部分を見てみてください。
1/11にランキング25011位なのが
1/12に15232位に上がっています。
ランキングのグラフでいうと
線がカクっと下がったとき。
つまり売れたときです。
だけど、
新品出品者は(16人→16人)
中古出品者は(4人→4人)
これだと、新品と中古、どちらが売れたのか
わかりませんね。
なんで出品者が減らないの?
複数持っていれば出品者自体は減らないから
こんなふうになるよ
商品が1つしか持ってないとは
限らないわよね
Bの部分
1/16に28699位なのが
1/17に14081位になっています。
ランキングが上がっているので
この場合も売れていますね。
出品者は、新品が(16人→16人)
中古が(4人→3人)。
中古が1人減っているので、
中古から売れたと判断できます。
Cの部分
12/24に56703位
12/25に19371位。
売れてますね。
中古は(4人→4人)で変化はありませんが
新品は(20人→19人)で1人減っているので
新品が売れたのがわかります。
見ていたかのように
どっちが売れたかわかるんだな!
PC版モノレートの時間別ランキング
PC版モノレートでは、もっと詳しく
見ることができます。
時間の横をポチっとすると
その日の詳細なデータが出ます。
画像は1/27の詳細です。
6時から14時の間にも1度
ランキングが上がってますね。
日ごとのランキングだと
順位が下がっていて売れてないようでも
出品者が減っている場合があったりします。
そういうときにはここを確認してみると
ひそかに売れていたりします。
毎回ここまでチェックするわけではありませんが
仕入れを迷うような商品があったときには
この機能も使ってみてくださいね。
まとめ
データの一覧を使って
新品と中古、どちらが売れたのか確認できる。
PC版モノレートでは
時間別の詳細なランキングも確認できる。