2019/12/31

そんなんやったことないのかよ!
と思われるかもしれませんが
らくらくメルカリ便を
はじめて使ってみました。
そこまでメルカリを使っていないので
らくらくメルカリ便を聞いたことはあっても
使い方を全く知りませんでした。
売れたのは本なのですが
本の発送ではクリックポストを
使っていました。
だというのに
購入者がらくらくメルカリ便を希望…
匿名配送ができるからでしょうか?
やったことがないので
ものすごく面倒な気分でしたが
仕方なく対応してやりました笑
sponsored link
クリックポスト
愛用しているクリックポストは
こんなサービス。
郵便局が配送してくれるサービスで
全国一律164円です。
送るものによっては
定形外で発送するよりも安いです。
サイズ・重量はこんな感じ。
Yahooウォレットから決済ができ
ラベルの手書きも不要。
ポストから投函されて
郵便受けに配達されます。
追跡も可能。
FBAへの納品と一緒に渡せば
投函へ行く必要もなく便利。
メルカリ便
売れた商品の配送方法は
未定にしてあったんですが
購入後からでもメルカリ便に変更できるんですね。
それを知らなくて
設定していないのに購入手続きされちゃって
どうしよ!めんどくせ!って思ってました笑
発送方法の変更
取引画面からあっさり変更できます。
らくらくメルカリ便?ゆうゆうメルカリ便?
で、らくらくメルカリ便とか
ゆうゆうメルカリ便って何なのさ?
名前が紛らわしいよ!
って若干腹立たしく思ってました。
名前の違いは配送業者が
ヤマトか郵便局かの違いのようです。
なんかくだらない笑
サービス内容には少し違いがあります。
売る側としての大きな違いは
ゆうゆうメルカリ便は集荷に対応していない
ということ。
え~これ不便。
料金の違い
らくらくメルカリ便もゆうゆうメルカリ便も
配送料は売上金から差し引かれます。
料金は送るサイズによって
両者で差があるので
いろんな都合と合わせて選ぶようになります。
今回のようなA4でおさまる
本を送る場合には
やはりクリックポストが安いです。
サービス名 | サイズ | 厚さ | 重量 | 配送料 |
---|---|---|---|---|
らくらくメルカリ便 (ネコポス) | 31.2cm以内×22.8cm以内 | 2.5cm以内 | 1㎏以内 | 195円 |
ゆうゆうメルカリ便 (ゆうパケット) | 3辺合計60cm以内 | 3cm以内 | 1㎏以内 | 175円 |
クリックポスト | 34cm×25cn以内 | 3cm以内 | 1㎏以内 | 164円 |
ケースバイケースで
使いこなしたいですね。