2019/12/31

商品はどこで販売するのか
独自のネットショップじゃないのか
なんとなく楽天がいいんだけど
売るときのメインは、まずはAmazon
なぜAmazonで販売するのか
理由① 自分で広告を出さなくても集客できる
Amazonといえば、世界的に有名なECサイトですが、
日本でもすでに広く浸透しています。
1か月で4800万人もの人がAmazonを見てるそうですよ。
Amazonで販売することで
国内最大規模ともいえる集客力を使わせてもらえます。
理由② FBAを利用できる
FBAのメリット1 面倒な作業をAmazonがやってくれる
いちばん大きな理由が、このFBAです。
FBAとは、「フルフィルメント By Amazon」のことです。
FBAがあるおかげで、
商品を仕入れてAmazon倉庫へ送ってしまえば
あとはAmazonがすべてやってくれます。
受注管理
在庫管理
梱包
発送
決済処理
返金返品処理
などなど
これらを自分でやることを考えたらゾッとします。
Amazonが24時間対応
FBAのメリット2 商品を保管してくれる
自分で商品を保管しなくていいというのも
かなりのメリットですね。
商品が少ないうちはいいですが、商品数が増えれば
自宅に保管するのは難しくなります。
家族から苦情があったり、
子供にいたずらされたり。
FBAのメリット3 売れやすくなる
FBAは、私たち販売者にとって、とても便利なシステムですが、
購入者であるお客様にも利点があります。
①Amazonプライム会員は配送料が無料
以前はプライム会員でなくても、FBA商品は配送料が無料でした。
現在は2000円(税込み)以上買わなければ、送料350円かかってしまいます。
それがあってから、このメリットは少し弱まったように見えますが
実感としては特に変わりないです。
②支払方法が増える
FBAを利用していると「代金引換」での支払いを使えます。
普段使わない人には余計に面倒に思えてしまいますが
意外と需要があるんですよ。
③Amazonが発送する信頼感
FBA商品は、Amazonが発送するということが
画像のように表示されます。
これによってお客様は、
Amazonが発送するから安心と感じたり
Amazon自体が販売していると考えたりするようです。
後者の理由だったら申し訳ないですが、
そのくらいAmazonというブランドには力があるということですね。
Amazonの仕様の変更が突然あったりするので
利点が微妙に薄れたりすることもありますが、
詳しくはこちらも確認してみてくださいね。
http://services.amazon.co.jp/services/fulfillment-by-amazon/sales.html
sponsored link
まとめ
せどりはAmazonで販売する
便利なFBAサービスを利用する