2019/12/31

今日の記事は何について書こうかな~とBGMにYouTubeなんかつけたらダメですね。
ストリートピアノの動画が好きでよく見るんですが、ついつい、ついつい時間を忘れてダラダラしてしまいます。
sponsored link
定型文を管理
つい先日、お客様からの問い合わせで返信を書いていて初めて使ってみたセラーセントラルの機能があります。
定型文に簡単に項目を記入できるんですよね。
ASINとか購入者名とか注文IDなどなどを。
この機能前からありました?
私がせどりを始めた頃にはなかったと思うんですよね。
定型文でさえセラーセントラルで保存しておく機能はなかったような(うろ覚え)
なので自分でエバーノートに定型文を保存してコピペしてずっと使ってました。
それはそれで困ることはなかったんですけど、セラーセントラルから移動せずに入力ができたらコピペの手間がなくなります。
こういう手間をなくしていくのって大事です。
今まで放置してたけど(笑)
その便利機能を使うとこんな感じ↓
購入者名を入力したりコピペしなくて済むだけでも楽ちん。
(この文章は適当に作っただけで実際に到着のお伺いは送ってません)
ちなみに、購入者へのメッセージの返信を作成する画面の右上に「定型文の管理」というのがあるので、そこから作成できます。
挿入できる項目
挿入できる項目は下記
[ASIN] | ASIN |
[SHIPPING_TRACKING_NUMBER] | お問合せ伝票番号 |
[DELIVER_BY_DATE] | お届け予定日 |
[SHIPMENT_STATUS] | ステータス |
[SELLER_NAME] | 出品者の名前 |
[SELLER_MEMO] | 出品者メモ |
[SHIP_BY_DATE] | 出荷予定日 |
[ORDER_ID] | 注文ID |
[DATE_SHIPPED] | 発送日付 |
[GRAND_TOTAL] | 総計 |
[PURCHASE_DATE] | 購入日 |
[BUYER_NAME] | 購入者名 |
[SHIPPING_CARRIER] | 配送会社 |
商品名も挿入できるともっといいな~
お客様からの問い合わせがあると、何が書かれているのか結構どんよりとした気持ちになります。
心配するほど大変な内容ではない場合もありますが、気を遣った言葉で返信するのが面倒です。
ちょっとでも手間を減らして、返信のストレスを減らしていきましょ。
みんなもうやってるのかもだけど汗