2019/12/31

大ニュースです!
な
ななななな
なんと!
このわたくし、ビームを買ってしまいました!!!!!
それが何だ?と思われる方がほとんどでしょうけど、せどり歴5年目にして初めて手にしました。
私を知っている方は多少驚いてくれるかも?
あ、ブログのプロフィールんとこ変えなくちゃだわ。
sponsored link
ビームを買った理由
なぜ急にビームを買ったかというと
- 時間効率をUPさせたくなった
- これも読めるのか!ってやつも読み込んでくれる
このふたつが理由ですかね。
スマホのカメラ機能で読み込むよりも、ビームってやっぱり早いです。
それはずっと前から知ってましたけど。
自分のやることが増えて、もっと時間が欲しくなって、それでようやく改善する気になったというか(笑)
賢い人はそうなる前に取り入れてるんでしょうけど、どちらかというと体験型の性分なので、やってみて自分で気づかないとダメなんです。
まあでも、それが自分だから今までの時間を無駄にしたとは思わないですけど。
2個目の理由は、あんまり言っていいのかわからないんですが、想像してたよりもビームが優秀だと知ったわけです。
そこらへんはちょっと苦労というか面倒だった部分なので、飛びつきましたわ(笑)
気になる方はメッセージを下さればお教えしますが、たぶん皆さんのほうが知ってるかも。
デビュー戦
で、先日デビュー戦をしてきました。
本当のデビュー戦はノジマでやる機会があったんですが…
せどらーに厳しいと聞くノジマなので、ビビってやめました(笑)
だって、自分から赤い光線が出るようになるんですよ?
しかもノジマ!
初めて店舗でリサーチした時を思い出して、なかなか新鮮でした。
最初はほんと内心ビクビクしながらやってたっけ。
でも慣れるとどってことないんですよね。
地元のホームセンターではピッピピッピやってやりました。
大量のセール品があったんですが、そういうとき特に早い!って感じます。
ビームのデメリット
デメリットとしては
- 一度に何個も読み込むと、音声で言ってる商品がどれのことかわからなくなる
- 設定が難解
今まではスマホの画面で目視確認のみなので、どんどこ読み込んでも支障ありませんでした。
でも音声となると、結構集中して聞いてないと、どれのことかわからなくなります。
一気に読みこんで、画面を見ることにするのも手なのかな?
聞くことに集中すると、今までよりも疲れそう。
KDC20iってビームを買いましたが、自分で設定ができませんでした。
そんなに機械がダメってこともないんですが、なかなかうまくできず仲良しのせどらーさんにやってもらいました。
今でもアップボタンがどうとか、ダウンボタンがなんちゃらとか、あてずっぽうで触ってます。
もっと慣れないとですね。

せどり 専用 KDC 20i & 接続設定ガイド 2点セット 【送料無料】 KDC20 USB Bluetooth バイブ レーション機能搭載 バーコード リーダー ビーム iPhone 接続可能
必要になってからでもいい
今さらビームを取り入れた私なので、ビーム自体を強くオススメはしません。
時間が足りなくて困ってる!なんて方でビームを使ってないのなら検討するのがいいと思います。
同じ時間でも、今までより多くのリサーチができるようになります。
でも特に必要性を感じない方は、「必要になったときでいい」というのが私の考えです。
もちろん、最初からビームを使ってガンガンリサーチするのがいちばん効率的です。
だけど、成功のセオリーのように言われる「言われたまんまに同じ行動をする」というのが、できる人とそうじゃない人がいます。
人によっては、そこに葛藤がある人もいるんですよね。
そのあたり、自分の使い方がわかるともっと楽になれます。
教える側の人も、相手のことがわかれば、その人が受け入れやすい教え方ができるはず。
そういうアドバイスができるように勉強中です。