2019/12/31

明日から東京なので
今日はせっせと納品作業をしていました。
ちょっとだけ危険物があって
こんなときはヤマト便にしちゃってましたが
他の荷物はパートナーキャリアで作ったあと…
集荷ついでにゆうパックにしてみっか
というわけで、出かけたくないので
ゆうパックにしてみました~
sponsored link
納品箱は小さい方が送料が安い
ヤマト便を使い慣れると
なるべく荷物を小さくしなきゃって感覚
なくなりません?
ゆうパックや、ヤマトの普通の宅急便って
重さじゃなく荷物のサイズで料金が
決まるんですよね、そういえば。
箱が小さいと起きる問題
んで、キッチリちょうどよく
ムダなスペースができないように梱包できたんですが
いかんせん箱が小さすぎた…
平面が少なくて、FBAとゆうぱっくの伝票を
まともに貼れない!
こんな感じでも大丈夫なのか
集荷に来た郵便局の人に聞いたら
アッサリOKでした笑
伝票は天面に貼らなくて大丈夫(ゆうパック)
勝手な先入観で
きれいに天面に貼らないといけないと
思ってました。
そのほうがわかりやすいので
そうできればベストですが
ムリなときはべつに横っちょでもいいそうです。
ただ、配達の人も伝票が天面にあるという
思い込みがあるので、上下に気を使いたい
商品の場合には
「逆さま厳禁」とか「こちらを上に」
みたいな表記がしてあるといいと
その方の個人的な意見を頂戴しました。
フンフン
これで気兼ねなく小さい箱で
納品できます。
他の配送業者では確認してないので
心配な場合は一度聞いてみてからやったほうが
確実ですよ~
大丈夫そうな気はするけど
万が一ダメだったら余計な手間が
増えますからね~~