2019/12/31

あけましておめでとうございます(遅!)
お正月休みというか、昨年の断捨離というか、そんなんしてたら今頃の更新になってしまいました。
いや~、おっきなゴミを捨てなきゃで、なかなか大変でしたわ。
でもスッキリ♪
私リニューアルでステキな1年にしてみせる!
sponsored link
2020年1月の吉日
さて、今日は一粒万倍日です。
何それって方もいることでしょう。
私のブログでたま~にふれているのですが
一粒万倍日(いちりゅうまんばいび、いちりゅうまんばいにち)
一粒の籾(もみ)が万倍にも実る稲穂になるという意味
何事を始めるにも良い日とされ
特に仕事始め、開店、種まき、お金を出すことに吉
借金をしたり人から物を借りたりすることは
苦労の種が万倍になるので凶とされる
こんな感じの日です。
気にしなくても何も困らないですが、何かを始める日にしたりしています。
別にいつでもいいのなら、こういう日にしといたほうが縁起がよさげ?ってくらいの感覚です。
1月の縁起のいい日は4日もあります。
1/10 一粒万倍日
1/13 一粒万倍日
1/22 天赦日・一粒万倍日
1/25 一粒万倍日
この中でも特に1/22は天赦日と一粒万倍日がダブルなので最高の吉日です。
天赦日(てんしゃにち、てんしゃび)
天が赦(ゆる)すという意味
万物の罪をゆるしてくれるとされ
何をするにしても最善の日
新しいことを始めたり、結婚、結納、入籍、
引っ越し、財布の新調・使い始めに良い
何か大きなことを始めたりする予定があれば、日程を合わせてみるのもいいかもしれません。
私も今晩は今年のやりたいことリスト100でも作ろうかなと思っています。
「やらないこと」「やめること」
ですが、やりたいことをやっていくためには何かをやめることも必要なんですよね。
時間は有限だし、ヒマが有り余っている人ばかりではありません。
本業が忙しい中せどりをしたり、家事の合間に電脳をしたり、時間のやりくりが必要な人の方が多いですよね。
なのにやりたいことばかり増えてしまいませんか?
自分がまさにそれです。
今年こそ乗馬を再開したいと毎年年初に思ってるし。
今日は知り合いで手相を教えられる人も見つけちゃったし。
ほしい教材も今日が締切だし。
これらが今の生活に加わるだけでも忙しくなるな~と思っちゃう。
やりたくてやることだから行動することは苦ではないけど、今までやってきたことがやらなくなったり疎かになるんですよね。
やりたいことの全てをやりたいだけやることは難しい。
目標を設定するのも大事だけど、そのためにやらないことを決めることも大事だな~と思いました。

こういう本も色々出ていることですしね。
なので、今年の手帳はやりたいことリストとやらないこと(やめること)リストを作ってみます。
もしあなたが、せどりをする時間がなくて思うように結果が出ないと思うなら、足りない何かを探すよりも余分な何かをやめることも重要かもしれません。
無駄だと思える行動をどこかでしていませんか?
自分の行動を振り返ってみてください。
そして縁起のいい日にあやかって早速やめることを始めてみましょう。
なかなか難しいことも多いと思うんですけどね。
とりあえず私は、ダラダラ長風呂するのを短くできるよう頑張ります!
40分までにする!(長い?)