2019/12/31

今日はちょっと遠くまで
仕入れに行ってきました。
車で片道2時間くらい。
そういう長距離の車の運転中って
何してますか?
いちばん多いのは音楽聞いたりでしょうか?
自分の場合は
ぼーっとする>音楽聞く>歌う
な感じですかね。
その時々の気分で違いますけど。
どれも結構いい時間なんですが、
電車で移動の人に比べると
やれることが限られちゃうんですよね。
電車の場合は寝られるのが
いちばんうらやましいです。
車の運転中に寝たら
ヤバイですからね汗
sponsored link
睡眠学習ならぬ運転学習
で、最近…でもないんですけど
効率良い時間の使い方を考えるようになってから
移動中には、動画や音声で勉強の時間にしています。
セミナー動画など見たいものってたくさん
あるんですが、家にいるときに見るのが
逆になかなか難しかったりします。
やれることが限られている運転中だからこそ
集中できるというか。
あとウォーキング中なんかにも
オススメです。
せどりやセミナーの動画を見たり聞いたりもよし。
オーディオブックもあるし、
ぼーっとする暇がなくなりそうですね。
だけど、ぼーっとするのも大事な時間。
頭の中で色々と整理したり、
考えたり、自分を見つめるいい時間な
気がしています。
ぼーっとしちゃうときは
勉強しても多分頭に入らないので
これでよし。
同じ時間でも効率よく過ごせるように
工夫していきたいですね。
帰りは1日動き回って疲れたのもあり
ぼーっと>考え事
で帰ってきました。
GoogleMapでナビしてたんですけど
とんでもないとこ通らせられて
街灯もないし雰囲気こわかった!
画像じゃわかりにくいな…
前からも後ろからも誰も来なくて、
山ん中で1人って気分でした。