2019/12/31

昨日に引き続き、
今日もラベル使用のセコい技です。
たま~にバーコードが2か所についていたりする
商品ってありますよね。
または、セット商品で
隠す必要が出たりとか。
1か所であれば商品ラベルを上から貼ればいいけど
複数あって他のバーコードも隠さないといけないとき
どうやってますか?
私の場合、最初はこうしてました↓
ラベルの1枚をペロっと1枚貼付け。
隠れれば何でもいいので、
これでもいいわけですが
ちょっともったいないな~って思ってました。
で、思いついたのがこれ↓
ラベルに切り込みを入れて
4枚から5枚くらいにしちゃう。
これをこう貼る↓
バーコードが読み取れない状態になっていればいいので
これでも大丈夫です。
これで度々納品してますが
問題になったことは1度もありません。
この方法だと、バーコード1つにつき
ラベル1枚使ってたんだから
だいぶ節約になります。
が!
もっといいとこに気づきました。
それがこれ↓
ラベルを使い切った後のゴミ。
これのまわりに
まだ身が残ってるじゃないの!!
こんな感じに切り込みを入れて↓
あとはさっきの方法で
貼り付けるだけ。
これは相当節約になります♪
もともとは捨てる部分ですからね。
捨てる部分を有効活用できるのが嬉しい♪
剥がしやすいタイプのラベルなので
お客様にとってもいいしね。
そんなセコイ技のご紹介でした~
ちなみに、こうやって隠しても
こっちで隠しても
iPhoneカメラでせどりすとで試したところ
軽く読み取れます笑
スケスケですからね笑
Amazonが読み取ったときどうなのか謎ですが
見た目で隠してるのはわかるので
OKなんかな?
と思ってます。
しっかり隠したい方には
オススメしません。