2019/12/31

せどりの納品作業に使うアイテムで
後から買い足して重宝しているものが
あるのでご紹介します。
sponsored link
バックシーラー
何かって言うと
こんなマシン。
バックシーラーなるものです。
ご存知の方や、使ってるって方も多い?
知らない人でもこれなら見たことあるはず。↓
こんな風に、ポリ袋の口をテープで
ぐるっと止めてくれます。
導入したきっかけ
シャンプーを納品したときに液が漏れて
同じ納品箱に入っていた商品をダメにした
という話を先輩せどらーに聞きました。
それがきっかけ。
しかもその商品ってノートパソコン。
そんな高額なものを液漏れでダメにするとか
シャレにならん。
その頃私もシャンプーをよく売っていたので
この道具を思いついて使い始めました。
画像の商品のように、ポンプ式の商品で
ポンプがむき出しだったりする場合の
保護にもいいです。
Amazonの梱包要件としても
液漏れしないように
納品しなきゃならないですからね。
梱包要件と照らし合わせると
バックシーラー使っただけじゃ
不十分っぽいんだけどね。
でもAmazonに注意されたりはしてないです。
使えるポイント
・手でテープを貼るより早い
・セット商品の袋詰めにも便利
・商品のカッコがつく笑
ダメかもポイント
まだ指摘されたことはないですが
この商品をさらにAmazonが梱包して
お客様に配送します。
なので…
すでに過剰なAmazonの包装が
より一層過剰さアップ笑
購入の際はテープもお忘れなく
ホームセンターで2000円もしないで購入しました。
バックシーラー本体と、テープは別売りです。
テープは結構いろんな色があって
1巻200円しなかったかな?
しかも1巻きでだいぶ長持ちします。
梱包する商品は選びますが
テープでペタペタと手で止めていた方には
オススメです。