2019/12/31

先日、報告しました納品不備ですが、
前回こちらで報告した内容は
「FBAに着荷してから48時間待て」ということでした。
たまにセラーセントラルの「納品プランの管理」から
チェックしてたんですけど、だいたいはそろそろ
記憶から抹消されつつありました。
だってさ、ずっと受領中になってて変化ないんだもん。
1個めは謎
でも、昨日ふと気づいたんですよ。
もう48時間以上経ってる!!!
再度問い合わせをするべきかどうか。
待てと言うんだから、このまま待っていても別にいい。
忘れがちなくらいだし
思ったほどストレスにもなっていない(笑)
だけどちょっとだけ気持ち悪い。
というわけで、
「こないだも問い合わせして、
着荷後48時間経ってますけど
その後どうなってますかー?」
って内容をメールをしてみました。
それが昨日の話。
あ、もっと申し訳なさそうに書いてますよ(笑)
さっき返信が来てたので
おそるおそる見てみると
Amazonテクニカルサポートよりご連絡いたします。
該当の納品設定外商品についてフルフィルメントセンターに
調査を手配いたしました。
調査完了まで今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。また、本来は納品設定にない商品の同梱につきましては、
非常に紛失の可能性が高く、
調査のサポート外となっており、
倉庫にて紛失しても補てん対応とならない場合もございます。今回は初回の不備につき、調査させていただきますが、
次回より調査の対象となりませんため、
発送の際は最終確認をいただけますよう何卒お願い申し上げます。この他に何かご不明な点がございましたら、
ご遠慮なくお問い合わせください。
申し訳ございません!
よろしくお願いいたします!!
そんな予感はしてたけど、
納品設定にない商品は調査のサポート外なのね。
補てんにもならないのね。
ですよね。
わかります。
仕方ないです。
ミスするのが悪いですからね。
・・・・・・・・でもさ?
納品箱開けてみて、
登録されていない商品が出てきたとして
非常に紛失の可能性が高いって、それはどうなの?
ほとんどなくしちゃうってことでしょ?
そりゃもう想像以上に
たくさんの商品の受領をしているのはわかるし、
納品不備があると現場が混乱するのもわかります。
私みたいなことをする人は他にもいるでしょうしね。
でも紛失までしなくてもどうにかなるんじゃ?と
思ってしまいますよね?
謎の商品だけ除けておいても膨大になりそうだけど、
入っていた箱の納品番号があるんだから
どうにかなりそうなもんだけどなぁ。
ならないのかなぁ?
あともう1つ。
「今回は初めてだから調査してくれる」というのは
なんだかAmazon様らしくない(笑)
事前に1度不備の連絡してたからかな?
と思ったりしたけど
関係ないかな?
まぁいいや。
商品のことは残念だけど
勉強代と思ってもうあきらめてます。
次からこういうミスはしないように
もっと気を付けよ。
やっちゃうんだけどね
思ってたよりも長引くこの話題(笑)
次回の報告では完結できるといいな。
sponsored link
まとめ
FBA納品時に納品登録されていない商品は
紛失される可能性が非常に高い。
納品設定にない商品は調査のサポート外。
補てんにもならない。