2019/12/31

全4回のうち、最後の記帳指導でした。
今日の内容は、
決算書と、確定申告書の作成についてです。
いよいよって感じですね。
この1年の経理の成果がわかるので
結構楽しみです。
面倒ですけどね。
事務仕事は好きだし、1度は自分でやってみたいので
今回は税理士さんをお願いしないつもりです。
自分でやるといっても
クラウド型の会計ソフトを使っているので
だいぶ楽です。
クレジットカードや銀行口座と連携できるので
自分で入力する手間がものすごく省けます。
複式簿記がわからないと最初は戸惑うかもしれませんが
慣れちゃうと簡単ですよ♪
私が使っているのはこれ。
こちらのベーシックプランで、年8,800円のを
使っています。
今のところ全く不満もなく使っていますが
確定申告が終わったら、詳しくレビューしようかな。
あ、無料で使えるフリープランもありますが
月の仕訳が15件までしかできないので
最低でもベーシックプランは必要です。
電話サポートつきプランもあるので
不安な方はこちらがいいかも?
こちらは年17,200円です。
他にもクラウド型会計ソフトはあるので
自分でやってみようかな?
という方は早めの導入をオススメします。
今は1月ですからね。
まとめてやると大変なので
今年の分から始めるならいい時期ですよ。
あと、使ったことはありませんが、
この2つは有名です。