2019/12/31

このところ、店舗でもネットショップでも「増税前」という言葉をよく見かけるようになりました。
消費税の増税…
嫌ですねえ…
嫌だけれども、10月1日には10%になってしまうので、8%のいまのうちに!
さて何をする?
sponsored link
仕入れをする
せどらーの私たちは当然仕入れのことを考えますよね。
10月になってから仕入れるよりも、9月中に仕入れた方がもちろんオトク。
10,000円のものを仕入れたとして、8%だと10,800円ですが、10%だと11,000円になります。
その差200円。
たかが2%だけど、仕入れには毎月何十万、何百万と使うのだから、2%はバカにできません。
1,000,000円仕入れたとすると、8%で1,080,000円。
10%で1,100,000円。
その差20,000円…
同じものを仕入れるのに、20,000円も多く支払わないといけないのか。
これ、年額にしたらもっとコワイ数字になります。
ガクリときますね。
増税してからしばらくは、お店によっては消費税8%で据え置きセール?みたいのもあったりするかもしれませんが、期待せずに9月は仕入れ頑張るとしますかねえ。
備品の買い替え・消耗品の補充など
仕入れ以外に意識したいのは備品の購入です。
先日、使っていたキーボードが壊れて、新しいのに買い換えました。
壊れたからっていうのが理由だけど、増税を意識すればいいタイミングだったのかも。
せどりの消耗品を買っておくのもいいですよね。
通常、確定申告のために何か経費になるもの買っておくか~なんて意識するのは年末だったりします。
年末に多めに買っても、来年の経費が今年分に計上されるだけですが、今回はそれよりも有益な先買いになります。
備品の買い替えや、梱包資材、ラベルシール、インク、文房具などなど…
年末の意識を少し早めにもってきて、邪魔にならない程度に買っておこうと思います。
増税前ということであちこちでセールも開催されていますし、ネットショップでも割引クーポンが配られているところも多いです。